【口コミ】から見えたビストロトースターのデメリット5選!解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
【口コミ】から見えたビストロトースターのデメリット5選!解説

「サイズが大きい」
「値段が高い」
「操作が複雑に感じる」

購入前にこんな不安はありませんか?

この記事では、実際の口コミや評価をもとに、購入前に知っておきたい5つのデメリットをわかりやすく紹介します。

知らずに買って後悔する前に、必ずチェックしてください。

ビストロトースターのデメリット

この記事を読めば、自分に合うかどうか、はっきり判断できるようになるはずです。

この記事を書いた人
  • 家電案内所アドバイザー。
  • これまで 50種類以上の家電をレビュー してきたレビュー中毒。
  • 「買って後悔しないか」を重視した視点が好評。
  • 累計300件以上の相談に対応し、女性の一人暮らしやファミリー世帯の声を反映。
  • ホットプレートは 10台以上試して、その数だけ焼きそばを焦がしてきた男。。


アドバイザーの
イツキです

関連記事はこちら

\外カリッ中ふわっを自動で再現/
パンの種類ごとに最適な焼き加減でおいしさ長持ち。

目次

ビストロトースターのデメリット5選(悪い口コミも)

ビストロトースターのデメリット5選(悪い口コミも)
イツキ

どんなに人気の商品でも「ちょっと残念」という声はあります。ここでは、実際に使った人のリアルな口コミから、気になった点を正直に紹介していきますね。

デメリットは以下の5つです

価格が高い

ネガティブはすみ

いやー、やっぱトースターにしては高すぎじゃない?

イツキ

確かに価格帯はプレミアムクラスだよね

実際にあった口コミを紹介します

パン好きにはたまらない

普通のオーブントースターに比べると価格的には高いと思いますが焼いた食パンの味が最高です。冷凍した食パンでもふんわり買いたてのように焼き上がります。焼き色具合も5段階で選べるし食パンだけでなくフライの温め直しやクロワッサンなどもカリカリ・サクサクと、とっても美味しく焼けます。
引用:Amazon

ビストロトースターは2〜3万円台と、一般的なオーブントースターより高めの設定。

高機能トースター全般にいえることですが、シンプルな用途だけなら割高に感じる人も少なくありません。

イツキ

でもその分、焼き上がりの違いは本当に大きいんですよ!

外はカリッ、中はふんわりとした仕上がりは、従来のトースターではなかなか再現できません。

食パンだけでなくクロワッサンや冷凍パンもワンランク上の焼き上がりになるのが特徴です。

スクロールできます
機能・特長ビストロ NT-D700-K一般的な安価トースター
オートメニュー15種類
(冷凍パン・クロワッサン・焼き芋・ピザなど)
✕(無し)
ヒーター構成遠近トリプルヒーター
(上:遠赤+近赤/下:遠赤)
シンプルな上下ヒーターのみ
温度調節120~260℃・8段階+マイコン制御2〜3段階、アナログ制御が多い
オーブン調理予熱なしで簡易オーブンとして使える✕(無し)
お手入れ性パンくずトレイ・焼き網を外して丸洗い可能機種によってはパンくずトレイのみ
価格帯約2〜3万円3,000〜6,000円前後

ビストロと低価格トースターの機能比較

イツキ

焼くだけのトースターと、料理までこなせるビストロ。どちらに価値を感じるかが選ぶポイントですね。

こんな使い方がおすすめ

毎日のトーストを美味しく食べたい人はもちろん、冷凍パンやクロワッサンをよく食べる家庭なら、投資した価値をしっかり感じられます。休日にピザや焼き芋などを楽しむなら、一台でオーブン代わりにもなりますよ。

ネガティブはすみ

うーん、たしかに毎日のパンがそこまで美味しくなるなら、ちょっと高くてもアリかもね

ダイヤル式が面倒

ネガティブはすみ

今どき、設定するのに毎回クルクル回すの、ちょっと面倒じゃない?

イツキ

確かにワンタッチで済ませたい人には向かないかも

実際にあった口コミを紹介します

高かったけど、良かったです。

値段は、高かったけれど、買って良かったです。
焼き芋を作った時は甘くて驚きました。
ただ一点。メニューを選ぶダイヤル、回すだけならいいのですが、押さなければならず、
私は、押しづらいと感じています

引用:Amazon

ビストロトースターは1つのダイヤルで操作する方式。

シンプルに見える反面、細かい設定をするには何度も回す必要があり、直感的に操作できないと感じる人もいます。

パナソニック ビストロトースター NT-D700-K の操作画面とダイヤル
ダイヤルでかんたん設定

画像引用:Amazon

イツキ

でも逆に慣れれば、ボタンだらけよりシンプルでわかりやすいんですよ!

こんな使い方がおすすめ

よく使うのが「トースト」「冷凍パン」など決まったメニューなら、ダイヤルを回す動作もすぐ慣れます。

シンプル派や子どもに任せるときにも安心な設計です。

ネガティブはすみ

まあ、確かに毎回同じメニューなら、慣れちゃえばそこまで気にならないかもね

パン以外の調理には慣れが必要

ネガティブはすみ

パン以外だと失敗しそうで心配

イツキ

そんな不安を消してくれるのがオート機能なんだ

実際にあった口コミを紹介します

買ってよかった

パンがとても美味しく焼けて最高です!
冷凍のパン、惣菜のパンは最高の仕上がり。
フライの温め、焼き芋もとっても美味しくできます。
パン以外のものを手動で焼く場合に、火加減が少し難しく、はじめは焦がしたりしてしまいましたが、すぐに慣れました!
引用:Amazon

ビストロはピザや焼き芋、グラタンなど多彩な調理に対応。

ただし火力が強いため、パン以外は最初に仕上がりに差が出やすく、慣れが必要です。

しかし心配はいりません。

下記のようなオート機能が備わっています

Noメニュー内容のイメージ
1うすぎりトーストサクッと軽い仕上がり
2あつぎりトースト中までふんわり焼き上げ
3アレンジトーストチーズや具材をのせても均一に焼ける
4冷凍うすぎりトースト冷凍でも外カリッ、中ふわっ
5冷凍あつぎりトースト厚切りも中までアツアツ
6そうざいパン惣菜パンを温め直して焼き立て感
7フランスパン外はパリッ、中はもっちり
8クロワッサンサクサク層を復活させる
9冷凍クロワッサン焼きたてに近い食感へ
10チルドピザ冷蔵ピザを香ばしく焼ける
11冷凍ピザ冷凍ピザもチーズとろ〜り
12フライあたため唐揚げなどをカリッと復活
13パックもちおもちをふっくら柔らかく
14焼きいもじっくり甘みを引き出す
15じっくり焼きいもさらに時間をかけて蜜感たっぷり

ビストロトースターのオートメニュー一覧

イツキ

ボタンひとつで失敗なしで仕上がるから安心ですね

こんな使い方がおすすめ

まずは「冷凍パン」「ピザ」「焼き芋」などのオートメニューから使って慣れるのがおすすめ。

コツがつかめてきたら、手動調整でグラタンや肉料理に挑戦すれば失敗も減ります。

ネガティブはすみ

「なるほど…オートに任せれば安心できそうだね

焼き上がりに少し時間がかかる

ネガティブはすみ

普通のトースターより遅いんでしょ?朝のバタバタにそんな余裕ないよ…

イツキ

たしかに一般的なトースターより少し時間はかかるね。でもそのぶん仕上がりが全然違うんだ

実際にあった口コミを紹介します

簡単で美味しい

簡単にそとはカリっと、中はふっくらと焼けます。時間もお任せでじっとついてなくてもいいのが便利。少し時間がかかるのが難点かな。
引用:Amazon

イツキ

ただ、ちょっとお待ちを。このような口コミがあるのも事実です。

パンをトーストするのが早い

パンをトーストして、毎朝食べます
焼き加減も最高で気に入りました
焼く時間もすごく早いです
使用感は最高です!
お値段が高いのはなっとくしました
引用:Amazon

早い。とにかく早い!

とにかく早い!時間がない時でも早く焼ける。
外側にかなり熱が出るので、置き場所には気をつける必要がありますが、ヒーター性能は素晴らしい。
引用:Amazon

ネガティブはすみ

早い??ねーどういうこと??説明してよ

イツキ

それ、実はどっちも正解なんだよ

ビストロは庫内をじっくり温めるから「時間がかかる」と感じる人がいます。

でもヒーターの立ち上がりが早いので「すぐ焼ける!」と感じる人もいるんです。

要するに、ただの速さじゃなく「仕上がりのクオリティまで含めて早い」ってこと。

だから口コミが真逆に見えるのは当たり前なんです。

ネガティブはすみ

…まあ、美味しく仕上がるなら待ってやってもいいけどさ

本体サイズが大きい

ネガティブはすみ

置き場所とるとか正直めんどくさいんだよね

イツキ

その分、機能がギュッと詰まってるんだよ

実際にあった口コミを紹介します

※コメントは要約です、全文は引用リンクからご覧ください。

冷凍したパンがよみがえります!!
冷凍保存した食パンを焼いたら、外はサクサク・中はもっちりで理想的な仕上がりに。これまでのトースターとは比べものにならないほど美味しく焼けて満足。ただし、本体は電子レンジ並みに大きく重いので、台所に余裕のある家庭向き。
引用:Amazon

ビストロは多機能レンジなので、庫内を広く取るために本体サイズも大きめです。

これは他のハイエンドモデルにも共通する特徴なんですよ。

イツキ

大きいぶん、料理の幅が広がるのが魅力です

広めの庫内だから、ピザや大皿料理もそのまま入ります。

家族分の調理や作り置きにも活躍してくれるんです。

上下に並んだオーブンレンジのサイズ比較
2サイズを並べて比較したオーブンレンジ

画像引用:X

ビストロはサイズが大きいとよく言われますが、実際に他のレンジと並べてみるとそこまで圧迫感はありません。

写真のように比較すると、むしろスッキリした印象で置きやすいと感じる人も多いです。

イツキ

思ったよりも場所を取らないので、キッチンにもすっきり収まりますよ

こんな使い方がおすすめ

置き場所に困るなら、電子レンジ専用ラックやワゴンを使えばすっきり収納できます。

ネガティブはすみ

…まあ、たくさん作れるなら大きくても許してやるけど

\外カリッ中ふわっを自動で再現/
パンの種類ごとに最適な焼き加減でおいしさ長持ち。

ビストロトースターのメリット5選(良い口コミも)

ビストロトースターのメリット5選(良い口コミも)
イツキ

たしかに気になる点もありましたが、それを上回る魅力があるんです。次は「買ってよかった」という声を見ていきましょう。

メリットは以下の5つです

最高のパンが焼ける

サエ

焼きたてのパンがカリッと仕上がるの、めちゃ嬉しいよね

イツキ

しかも中はふんわりで、お店レベルの食感になるんだよね

実際にあった口コミを紹介します

値段は安くな無い!でも本当に美味しくパンが食べられること間違いなし!

値段は安くない!某テレビで見て即買いました!私見ですがパンを焼いてから食べたときの感動は最高です!
薄いパン!厚いパン!総菜パン!何でも大丈夫です!
引用:Amazon

高火力で一気に焼き上げるから、表面は香ばしく、中はしっとりと仕上がる。

パン本来の甘みを引き出すから、普通のトースターよりも味の違いをはっきり感じられる。

おいしさの秘密その①

トーストの中も外も同時に加熱する「遠近トリプルヒーター

パナソニック ビストロトースター NT-D700 の遠近トリプルヒーター構造イメージ図
遠近トリプルヒーターで理想の焼き上がり

画像引用:パナソニック公式サイト

ビストロトースターには、パナソニック独自の近赤外線ヒーターが搭載されています。

このヒーターはパンの表面を素早く焼き上げつつ、中の水分はしっかり残してくれるのが特徴。だからトーストは外はサクッ、中はふんわりとした理想的な食感になります。

冷凍パンや総菜パンも短時間でおいしく仕上がるので、忙しい朝でも手間なく楽しめますよ

おいしさの秘密その②

7200通りのトーストプログラム「インテリジェント制御

パナソニック ビストロトースターの常温・冷凍パン焼き分けコース比較グラフ
常温と冷凍で最適に焼き分ける4コース

画像引用:パナソニック公式サイト

常温うすぎりコース
  • 近赤外線+上下遠赤外線を同時に使う
  • 水分を逃がさず、外と中を一気に温める

👉 薄切りパンでもパサつかず、外カリ中ふんわり仕上がります

常温あつぎりコース
  • 下ヒーターを強めに使う
  • 焼けにくい下面をしっかりこんがり

👉 厚切りでも中までじっくり火が通り、表面も香ばしく仕上がります。

冷凍うすぎりコース
  • はじめは低温でゆっくり解凍
  • そのあと一気に加熱して焼き上げ

👉 凍ったパンでも焦げず、ふわふわに戻ります

冷凍あつぎりコース
  • 低温で解凍しながら温め
  • 最後に下面をしっかり焼き上げ

👉 厚切りの冷凍パンでも、中まで熱々+外カリ仕上がります。

この4コースのおかげで「パンの種類や状態に合わせた最適な加熱」ができます。

普通のトースターだと焼きムラや水分抜けが出やすいけど、ビストロはここを自動で調整してくれるのが強みなんですよ。

イツキ

毎朝のパンが格別においしくなるのは、本当に贅沢な体験ですよ

掃除が簡単

サエ

使ったあと、さっと拭くだけでキレイになるのがマジで助かるんだよね

イツキ

庫内がフラットになってるから、拭き取りやすいんだよ

実際にあった口コミを紹介します

パンを食べるのが楽しみに

温め温度も焼き加減も満足です。食パンだけでなくフランスパンや総菜パンも美味しく食べることが出来るようになり食生活がランクアップしました。今までパンはそんなに好きではなかったのですが、最近は朝のパン食が楽しみになりました。操作も簡単で掃除も楽にでき良くできています。
引用:Amazon

庫内は角の少ないフラット設計。

さらにスライド式のパンくずトレイも搭載されており、取り外して丸洗いが可能。

日々の使用でも、清潔さを保ちやすい構造になっています。

イツキ

お掃除が簡単だと、毎日気兼ねなく使えるので、キッチンでのストレスも減りますよ

素敵なデザイン

サエ

見た目がもうおしゃれすぎて、置いてるだけで気分上がるんだよね〜

イツキ

たしかに、家電感がないデザインだよね

実際にあった口コミを紹介します

デザインが最高

使い安く、おいしく焼ける。焼き芋、餅焼きもいい。
引用:Amazon

Panasonicのビストロトースターと電子レンジを並べた設置写真。黒を基調とした高級感のあるキッチン家電。
キッチンに映える統一感あるデザイン

画像引用:X

パナソニック ビストロトースターは、スタイリッシュで無駄のないフォルムが特徴。

マット調の質感や落ち着いたカラーリングは、インテリアと調和しやすく、生活感を抑えたいキッチンにもぴったりです。

イツキ

見た目が気に入ると、使うたびにちょっと嬉しくなりますよ。毎日の気分も上がりますね

デジタル表示で見やすい

サエ

暗いキッチンでも見やすいから、夜とか早朝に使うとき助かってる

イツキ

表示がしっかり数字で出ると、時間や温度の確認がすぐできるんだよね

実際にあった口コミを紹介します

簡単明瞭なトースターです。

これ迄の、トースターの中では表示の字が非常に大きくて見やすいこと、それと単純な動作で
全てのケースに対応できるのは、年寄りが増えた現在では、非常に重要です。字が小さくて見えないとかがなくて、また開発者だけの自己満足のややこしい、Switchが多数ある訳でなく単純明瞭で非常に満足しました。がんばってください。
引用:Amazon

Panasonic ビストロトースターのデジタル表示と操作ダイヤル。冷凍トーストや焼き色、タイマーを数字で確認できる。
数字で見やすいデジタル表示と操作ダイヤル

画像引用:パナソニック公式サイト

ビストロトースターは温度や時間をデジタル表示でチェックできる設計。

光が弱い場所でも見やすく、設定のたびにダイヤルを勘で合わせる必要がない。

誰でも直感的に操作でき、仕上がりの安定感が増す。 

イツキ

表示が見やすいと、毎日の調理が安心してできるのでストレスが減りますよ

焼き芋が驚くほど甘く仕上がる

サエ

トーストだけじゃなくて、焼き芋がほんとに甘くなるんだよね

イツキ

じっくり加熱するから、芋の中の糖分が引き出されるんだ

実際にあった口コミを紹介します

焼き芋が美味い

食パンは普通?だと思います。が、普通の焼き芋をじっくりモードで試したら超美味くて感動しました。あたためモードもグッド!高いけど違いますね。
引用:Amazon

焼き芋コース

焼き芋コース

じっくり焼き芋コース

じっくり焼き芋コース

ビストロトースターには「焼きいもコース」や「じっくり焼きいもコース」を搭載。

低温からじっくり加熱することで、芋に含まれるデンプンが糖化し、自然な甘さを引き出す。

家庭でも失敗なく、専門店のような味わいを楽しめる。

イツキ

おやつや朝ごはんに、甘く仕上がった焼き芋を楽しめるのはうれしいですよ

\外カリッ中ふわっを自動で再現/
パンの種類ごとに最適な焼き加減でおいしさ長持ち。

ビストロトースターおすすめな人・そうじゃない人

ビストロトースターおすすめな人・そうじゃない人
イツキ

どんなに人気の商品でも、すべての人に合うとは限りません。ここでは、向いている人・そうでない人ををわかりやすく整理してみました。

おすすめな人

  • パンの仕上がりにこだわりたい人
  • 冷凍パンやクロワッサンをよく食べる人
  • デザイン家電を楽しみたい人
  • 幅広い料理に使いたい人
  • 掃除やお手入れをラクにしたい人

おすすめじゃない人

  • 価格をできるだけ抑えたい人
  • シンプルな機能だけで十分な人
  • 設置スペースに余裕がない人
  • ボタン操作やシンプルなダイヤルを好む人
  • トースト以外の料理にあまり使わない人
イツキ

注意点を知った上で選べば、後悔のない買い物になりますよ

\外カリッ中ふわっを自動で再現/
パンの種類ごとに最適な焼き加減でおいしさ長持ち。

ビストロトースターを徹底調査

ビストロトースターを徹底調査
イツキ

ビストロトースターを徹底調査してみました

パナソニック ビストロトースター NT-D700 ブラック 正面からの画像
品番NT-D700
消費電力1300W
大きさ(約cm)(外寸)
幅34.1cm
奥行32.8cm
高さ26.9cm

(庫内)
幅26.0cm
奥行25.0cm
高さ9.5cm

(受け皿)
幅23.4cm
奥行23.4cm
高さ1.8cm
重さ約4.3kg
オートメニュー15種類
焼き色調節5段階
ヒーター上:遠赤外線・近赤外線
下:遠赤外線
温度調節8段階
(120~260℃)
デジタル表示タイマー残時間表示
(1秒単位)
タイマー30秒~25分計
パンくずトレイスライド式
Amazonでみる

自動で火力を調整するトースター

冷凍庫から取り出したラップに包まれた食パンを手に持っている様子
冷凍した食パンも手軽にトースト

画像引用:Amazon

冷凍保存した食パンって、焼いても真ん中が冷たいままのことありますよね。

でもビストロなら大丈夫。外は香ばしくカリッと、中はふんわりあつあつに焼き上げてくれます。

遠近トリプルヒーター

遠赤外線と近赤外線を組み合わせたトリプルヒーターで食パンを均一に加熱するイメージ図
遠近トリプルヒーターで外はカリッと中はふんわり

画像引用:Amazon

外はサクッと香ばしく、中はしっかりあつあつ。

それを叶えるのが、遠赤外線と近赤外線を組み合わせたパナソニックのトリプルヒーターです。

冷凍パンや厚切り食パンでも、驚くほどおいしく焼き上げてくれます。

インテリジェント制御

パンの厚みや温度、庫内の環境などを自動で判断し、7200通りの加熱制御を行う仕組みを表した図
7200通りの加熱制御

画像引用:Amazon

ビストロは食材や環境に合わせて自動調整。

食パンの厚みや温度だけでなく、庫内の温度や電圧まで考慮。

その組み合わせはなんと7200通り。

状況に合わせて最適な加熱を行い、いつでもおいしく焼き上げます。

多彩な15のオートメニュー

Noメニュー内容のイメージ
1うすぎりトーストサクッと軽い仕上がり
2あつぎりトースト中までふんわり焼き上げ
3アレンジトーストチーズや具材をのせても均一に焼ける
4冷凍うすぎりトースト冷凍でも外カリッ、中ふわっ
5冷凍あつぎりトースト厚切りも中までアツアツ
6そうざいパン惣菜パンを温め直して焼き立て感
7フランスパン外はパリッ、中はもっちり
8クロワッサンサクサク層を復活させる
9冷凍クロワッサン焼きたてに近い食感へ
10チルドピザ冷蔵ピザを香ばしく焼ける
11冷凍ピザ冷凍ピザもチーズとろ〜り
12フライあたため唐揚げなどをカリッと復活
13パックもちおもちをふっくら柔らかく
14焼きいもじっくり甘みを引き出す
15じっくり焼きいもさらに時間をかけて蜜感たっぷり

ビストロトースターのオートメニュー一覧

オーブン調理も使える

焼き目のついたグラタン、パンとコーヒーの朝食セット
トースターで作ったオーブン調理メニュー

画像引用:Amazon

ビストロトースターは、トーストを焼くだけの機械ではありません。

オーブン機能を備えているので、グラタンやピザ、焼きいもなどの本格的な料理もつくれます。

温度や時間を細かく調整できるから、チーズのこんがり感や食材の中までしっかり加熱する仕上がりも思い通り。

トースターというより「小さなオーブン」として使えるのが魅力です。

\外カリッ中ふわっを自動で再現/
パンの種類ごとに最適な焼き加減でおいしさ長持ち。

ビストロトースターを実際に使用した感想

ビストロトースターを実際に使用した感想
イツキ

今回は、実際にバルミューダの空気清浄機を使っているお客様から体験談をいただきました。ぜひ参考になさってください。

体験者様プロフィール
体験談女性アイコン
  • 名前:美咲さん
  • 年代:30代前半
  • 家族構成:夫と小学生の子ども2人
  • 重視ポイント:冷凍パンでも美味しく焼けるか
  • 使用商品:NT-D700-W

購入にいたった理由

朝は子どもたちのお弁当作りでバタバタ。

パンを焼くのにもしっかり美味しくしたいと思ってました。

でも普通のトースターだと冷凍パンはパサつきがちで…。

思い切って高かったけどビストロを買ってみました😊

イツキ

忙しい朝こそ、仕上がりの差が大きいですよ

実際に使ってみた感想

最初に冷凍してた食パンを焼いたときはびっくり。

外はカリッとしてるのに中がふんわり柔らかいんです。

子どもたちも「お店のパンみたい!」と大喜びでした。

焼き芋も試してみたら甘くてデザート感覚で食べられる感じ🍠

ただ、本体が大きくて置き場所には少し悩みました。

イツキ

パン以外でもしっかり活躍するのが魅力ですね

買ってよかった点

  • 冷凍パンでもふわふわに仕上がる
  • 焼き芋が甘くて感動する
  • オート機能が便利で失敗しにくい
  • デザインがスタイリッシュ
  • 掃除が簡単で手間が少ない

買って気になった点

  • サイズが大きくて置き場所を選ぶ
  • ダイヤル操作に慣れるまで少し時間がかかる
  • 値段はやっぱり高め

総合的な評価

デザイン性
機能性
焼き上がり
使いやすさ
コスパ

※星評価は、実際に使用された方の主観的な感想です

値段は高めだけど、パン好きなら満足度はかなり高いと思います

特に冷凍パンをよく食べる家庭にはぴったり。

毎日の朝食がちょっとした楽しみになりました。

イツキ

購入前に迷っても、実際に使えば満足感の方が大きくなると思いますよ

\外カリッ中ふわっを自動で再現/
パンの種類ごとに最適な焼き加減でおいしさ長持ち。

ビストロトースターのよくある質問

ビストロトースターのよくある質問
イツキ

実際に検討している方から、よくいただく質問をまとめました。購入前の不安が少しでも解消されるとうれしいです

サイズはどのくらいですか?

一般的なトースターよりもひと回り大きく、電子レンジほどではありません

キッチンに置く際は、横幅と奥行きに少し余裕をとっていただくと安心です。

購入前に置き場所を確認しておくと失敗が少ないですよ。

値段が高いと感じます。買う価値はありますか?

確かにビストロは高価格帯です。

ただし、パナソニック独自の近赤外線ヒーターやオートメニュー機能が搭載されているため、冷凍パンでも焼き立てのような食感になります。

「パンをとにかくおいしく食べたい」「料理の幅を広げたい」という方にとっては、その価値を感じられるはずです。

操作はむずかしくないですか?

基本はダイヤル操作。
最初は慣れが必要だけど、オート機能を使えばかんたん。

パン以外も調理できる?

基本はダイヤルで操作しますので、最初は少し慣れが必要かもしれません。

ただ、オート機能を使えばボタンひとつで仕上がるので、誰でもかんたんに使いこなせます。

「思っていたより楽だった」という口コミも多いです。

パン以外も調理できますか?

はい、可能です。

グラタンや焼き芋、冷凍食品の温めなどにも対応しています。

最初は加減をつかむまで試行錯誤が必要ですが、慣れると「トースターでここまでできるのか」と驚かれる方も多いですよ。

掃除はしやすいですか?

庫内はフラット構造で、パンくずトレイも取り外し可能です。

サッと拭くだけでキレイになるので、毎日の手入れは負担になりません。

衛生的に長く使いたい方にもおすすめです。

音やにおいはどうですか?

調理中の動作音は静かめで、日常の生活音にまぎれる程度です。

においについては、トーストなら香ばしいかおりが広がります。

焼き芋やグラタンなどを調理するときは、調理の内容に合わせてにおいが出ますが「食欲をそそる香り」と好評です。

\外カリッ中ふわっを自動で再現/
パンの種類ごとに最適な焼き加減でおいしさ長持ち。

まとめ|【口コミ】から見えたビストロトースターのデメリット5選!解説

まとめ|【口コミ】から見えたビストロトースターのデメリット5選!解説
イツキ

デメリットを踏まえたうえで、納得して選べるのがいちばんですよね。最後にもう一度、特徴をまとめます

ビストロトースターのデメリット

イツキ

たしかに気になる点はありますが、使い方や目的さえ合っていれば、それを上回る魅力がちゃんとあるんです

ビストロトースターのメリットは以下の5つです

迷っているあなたへ最後に伝えたいこと

ビストロトースターは、たしかに高価でサイズも大きめです

でも、その分

「パンの焼き上がりの違い」
「料理の幅の広がり」


で、日々の生活を豊かにしてくれる力があります。

毎朝のトーストが「ただの朝食」から「楽しみな時間」に変わります。

その小さな積み重ねは、思っている以上に毎日に影響してくれるんです。

イツキ

迷っているなら、一度体験してみてほしいです。きっと買ってよかったと感じてもらえると思いますよ

\外カリッ中ふわっを自動で再現/
パンの種類ごとに最適な焼き加減でおいしさ長持ち。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次